劇団四季では、身長130㎝以下の
小さなお子さんでも、
舞台がきちんと見られるように、
身長にあわせてシートクッションを
無料でかしてくれます。
シートクッションに座れば、
目線が大人と同じ高さになります。
ライオンキングの広大な
サバンナの舞台を、
お子さんにもしっかり見せてあげてください。
劇団四季では、身長130㎝以下の
小さなお子さんでも、
舞台がきちんと見られるように、
身長にあわせてシートクッションを
無料でかしてくれます。
シートクッションに座れば、
目線が大人と同じ高さになります。
ライオンキングの広大な
サバンナの舞台を、
お子さんにもしっかり見せてあげてください。
寒い季節のお出かけは上着がありますし、
子ども連れとなると、
どうしても荷物が多くなっちゃいます。
なので、
クロークに荷物を預かってもらえば、
売店を見たり、軽食を買うときなど
身軽で楽チンですよね。 「ライオンキング【東京】四季劇場[春]は、クロークがあるから荷物があっても大丈夫!」の続きを読む…
初心者さんは、まずは「一般」で
チケットを購入することになります。
四季の会に入会すると、いろんな特典がありますが、
まずは、舞台を観てみないと話は始まりませんよね。
初めてインターネットでチケットを購入する時は、
少し分かりにくいかもしれませんが、
やってみると意外に簡単!
私と一緒にライオンキング【東京】のチケットをゲットしましょう。 「ライオンキング【東京】のチケットをインターネットで買う(一般)」の続きを読む…
電話予約は、
オペレーターと話しながら
チケットを買えるので
初心者さんでも安心です。
ファミリーゾーンで子どものチケットを取りたいとか、
通路に近い席を取ってほしい、
条件に近い日を探してもらう。
などの
希望を直接伝えることができます。
「ライオンキング【東京】のチケットを電話予約で買う!オペレーターと直接話せるので安心です。」の続きを読む…
劇団四季専用劇場には
チケットボックスという窓口で
チケットを購入することができます。(自由劇場を除く)
もちろん
ライオンキング【東京】の四季劇場[春]にも
チケットボックスがあります。
チケットボックスでは、
チケット代金は
現金でもカードでも支払いができます。
「ライオンキング【東京】のチケットを四季劇場[春]に買いに行く!」の続きを読む…
赤ちゃんがいるから、ミュージカルに行くなんて無理!
というお母さん。
劇団四季には託児サービスがあります!
ライオンキング(東京)の託児サービスは、
四季劇場[春]のすぐ隣ですし、
もしもの緊急時には、劇場のスタッフがあなたの席まで
知らせに来てくれるから
安心してミュージカルを楽しめます!
いくら聞きわけのいい子でも、
暗い場面や大きな音にびっくりして、
泣いてしまうこともあります。
そんな時のために、親子観劇室。
子どもが落ち着くまでの間、
ガラス越しに舞台を観ることができます。
ライオンキング(東京)の座席
客席は1階、2階、3階とあり、
S1、S、A、B、Cと3階のバルコニー席があって、
S席とA席のエリアが、子ども連れのお客さん用に設定された
「ファミリーゾーン」になっています。
「ライオンキング【東京】子ども料金でお得に観劇(ファミリーゾーンをチェック!)」の続きを読む…
四季劇場[春]へは、
JR浜松駅北口改札を出て徒歩で7分ほどです。
JR浜松駅北口改札を出ると、
目の前に横断歩道があります。
横断歩道を渡って右に曲がります。 「ライオンキング【東京】の劇場はどこ?四季劇場[春]へのアクセス」の続きを読む…
こんにちは!
管理人の「りこママ」です。
「劇団四季ライオンキング☆親子で楽しむミュージカル」に、
ご訪問ありがとうございます。
娘の りこ と 私が、
ライオンキングを観たのは、
2003年から2006年(ロングラン公演)の名古屋公演です。
あの時は、続けて3回ほど
観に行きました!^^