劇団四季「ライオンキング」ヒストリー特別編【後編】
後編は、
日本より1年前に
ブロードウエイのライオンキングが
15周年をむかえ、
15周年特別カーテンコールで
世界中のラフィキ役が集まったVTR!から始まります。
劇団四季「ライオンキング」ヒストリー特別編【後編】
後編は、
日本より1年前に
ブロードウエイのライオンキングが
15周年をむかえ、
15周年特別カーテンコールで
世界中のラフィキ役が集まったVTR!から始まります。
劇団四季「ライオンキング」ヒストリー特別編【前編】
15年前の初演から
ラフィキを演じている青山弥生さん、
シンバ役の島村幸大さん、
12年前に子役でヤングナラを演じて、
今ナラを演じている池松日佳瑠さんが登場します。
「やっぱり、すごい!「ライオンキング」ロングラン公演15年!通算公演9000回を突破!記念動画」の続きを読む…
りこママおすすめ動画
ライオンキング12周年スペシャルドキュメント【後編】
ライオンキングの楽屋の様子、
スタッフさんの舞台裏での動きなど必見です!!!
劇団四季idというのは、
劇団四季idセンターが行っている無料のサービスです。
四季の会は会員制で
お金も1年で2,000円(税別)かかりますが、
四季idは、登録してもお金はかかりません。
無料でいろいろな情報が送られてくるので、
登録しても損はないと思います。 「劇団四季idって何ですか?四季の会とは違うの?」の続きを読む…
日本語版なので
歌はすべて日本語、コーラスも日本語です。
劇団四季のミュージカルもそうですけど、
私は、やっぱり日本語の歌詞が、
心にすぅーと入ってきます。
だって、日本人ですもの。
跳ねるガゼル
駆け回るシマウマ
色とりどりの鳥たちetc。
たくさんの動物たちで、埋め尽くされるプライドランド。
ライオンキングは、
そこから物語が始まります。
ディズニーアニメのライオンキングの
ラフィキはオスです。
でも、
劇団四季ライオンキングのラフィキは
女性が演じています。
ライオンキングで唯一の
パペット、マスクのない出演者
呪術師のラフィキ
呪術師ってなにかというと、
超能力を持っている
祈祷師、霊媒師のことで、
占い、医療、気象予報ができて、
人々の身近な相談役
や
神との連絡役をする人のこと。
ライオンキング(大阪)を上演している大阪四季劇場の客席は
1階、2階、
S1、S、A1、A2、B、C席があります。
ライオンキングは、役者さんの表情だけでなく、
あのパペットの動き、面白さも見ごたえあります。
私は、役者さんの表情がよく見えて、
舞台との一体感がある1階前の方が好きです。
ただ、
ライオンキング(東京)を上演している四季劇場[春]の客席は
1階、2階、3階があって、
1階、2階のS1、S、A、B、C席
と
3階のバルコニー席があります。
ライオンキングは、役者さんの表情だけでなく、
あのパペットの動きや面白さも見ごたえあります。
私は、役者さんの表情がよく見えて、
舞台との一体感がある1階前の方が好きです。
ただ、
知ってますか?
ハービス×劇団四季
「チケット半券サービス」のこと。
ライオンキングのチケットで、
レストランやショップで
いろんなサービスが用意されています。
私だけじゃなく、
慣れていない場所って迷ってしまいますよね。
知らないおばちゃんに
ハービスエントの中で、
「ライオンキングは何処ですか?」
って聞かれました。 「ハービスエントの中で「ライオンキングは何処?」って聞かれちゃった。」の続きを読む…
大阪四季劇場に行ってきました。
と言っても、劇場の入り口まで。f(^^*
今回の大阪行きは仕事のためでしたから。
でもね、行きたかったの。
大阪四季劇場!
大阪四季劇場には、まだ行ったことなかったので。 「JR大阪駅から四季劇場へ行くのにちょっと迷いました^^; ライオンキング大阪四季劇場へ行ってきた!」の続きを読む…