ライオンキング【東京】には
ファミリーゾーンの子ども料金の他に
学生料金の座席があります。
学生料金は、大人の半額ですから
ライオンキング好きの学生さんには
とっても魅力的です!
ライオンキング【東京】には
ファミリーゾーンの子ども料金の他に
学生料金の座席があります。
学生料金は、大人の半額ですから
ライオンキング好きの学生さんには
とっても魅力的です!
ライオンキング(東京)を上演している四季劇場[春]の客席は
1階、2階、3階があって、
1階、2階のS1、S、A、B、C席
と
3階のバルコニー席があります。
ライオンキングは、役者さんの表情だけでなく、
あのパペットの動きや面白さも見ごたえあります。
私は、役者さんの表情がよく見えて、
舞台との一体感がある1階前の方が好きです。
ただ、
劇団四季では、身長130㎝以下の
小さなお子さんでも、
舞台がきちんと見られるように、
身長にあわせてシートクッションを
無料でかしてくれます。
シートクッションに座れば、
目線が大人と同じ高さになります。
ライオンキングの広大な
サバンナの舞台を、
お子さんにもしっかり見せてあげてください。
ライオンキング(東京)の座席
客席は1階、2階、3階とあり、
S1、S、A、B、Cと3階のバルコニー席があって、
S席とA席のエリアが、子ども連れのお客さん用に設定された
「ファミリーゾーン」になっています。
「ライオンキング【東京】子ども料金でお得に観劇(ファミリーゾーンをチェック!)」の続きを読む…